のらねこ日記

読書、映画、考え事など。色々なテーマを扱える人になりたいです。

確実に男・女で立ち位置がブレる。「さよなら渓谷」

映画化作品。

もし、小説 or 映画に手を出そうとしているなら"映画の予告編"は見ない事をおすすめする。

物語の核心に触れており、"知る・知らない"で印象が異なるから。

 

よって、本ブログでも核心には触れぬ。

ただ、本書、核心に触れぬと紹介が困難なのは事実であり、"予告編"で核心に触れた気持ちはわかる。

しかし、人はそれを"禁じ手"と呼ぶ。

 

「さよなら渓谷」

吉田修一

f:id:anfield17:20150809081122j:plain

 

結構なパンチ力のある作品。

結末まで読んだ時に何か抉られた気分になる。

可能ならば、男・女の目線で感想を言い合いたい。

(というより、確実に男・女で立ち位置がブレるはず。)

特に女性の方は、登場人物を全否定したくなるのでは?とすら思った。

 

吉田修一さん作品の中ではかなりドラマチックな部類に入る。

事件の起きない「パーク・ライフ」などを読んだ後ではギャップがあるであろう。

幼児殺人事件から始まる本書は激動的である。

 

あらすじ引用。

緑豊かな桂川渓谷で起こった、幼児殺害事件。

実母の立花里美が容疑者に浮かぶや、全国の好奇の視線が、人気ない市営住宅に注がれた。

そんな中、現場取材を続ける週刊誌記者の渡辺は、里美の隣家に妻とふたりで暮らす尾崎俊介が、ある重大事件に関与した事実をつかむ。

そして、悲劇は新たな闇へと開かれた。

呪わしい過去が結んだ男女の罪と償いを通して、極限の愛を問う渾身の長編。

 

本書のテーマは以下のようのものである。

 

失ったものがあるとする。

それはある時にいきなり奪われた。

奪われたものはもう戻ってこない。

失った事が、忌々しき烙印を押されたかのように人生に重くのしかかる。

忘れることはできるのか?

それとも、何か別のものを手に入れるのか?

 

このテーマ。

本書のようなシチュエーションに限らず、深甚な意味を持つ。

(あらすじの範囲で語るなら)

呪われた過去についてどう向き合うか?

特に現在のようなネット社会では、呪われた過去が即座に社会的な抹殺につながる。

もちろん、"自業自得だ"と吐き棄てる事は可能だけど。

人はそんなにやさしくないものなの?と思ってしまう。

 

主人公の選んだ道。選ぼうとした道。

同情できるものではない。なれど、描かれた葛藤はホンモノだ。

 

それにしても、吉田修一さんは"魔が差す"事を描くのが巧み。

"空気が人を侵し、本来あるべきではない行動を取らせる"

怖いと思うのは、こういう人間の本性的な部分が小説全体を通して、透けて見えてくる事である。  

 

本書を読んで、登場人物に全く共感できない人もいるだろう。

だけど、理解不能である事が、人間の本性を浮き彫りにしている。