のらねこ日記

読書、映画、考え事など。色々なテーマを扱える人になりたいです。

「武士道セブンティーン」武士道に燃える17歳女子を描いた作品。

本作は、武士道に燃える17歳女子を描いた作品

磯山香織と西荻早苗の剣道を巡る青春物語である。

 

「武士道セブンティーン」

誉田哲也

f:id:anfield17:20161226225058j:plain

 

あらすじを引用。

スポーツと剣道の、暴力と剣道の狭間で揺れる十七歳の剣道女子、柔の早苗と剛の香織。

2人は別々の場所から武士道の本質に迫っていく。

 

 

「強さは力」の香織と「お気楽不動心」の早苗。

対照的な相手から多くを吸収したふたりだったが、早苗は、家の事情で福岡の剣道強豪校に転入。

そこでの指導方法の違いに戸惑う。

一方、香織は後輩の育成に精を出す。

互いを思いつつも、すれ違うふたりは、目指す剣道に辿り着けるか。

大人気剣道青春小説、二本目。

 

"高校生時代、何の部活やってたんですか?"

僕が、誰かしらと二人きりになった時に切り出す必殺の質問である。

(天気の話よりも余程楽しい、と思う。)

部活はやってた人にとっては特別な体験なんだと思う。

 

僕自身はサッカー部だったので。

いわゆる球技系には親近感が湧く。

野球、バスケ、バレーボール辺りが該当。

自分で言うのも何だが。

サッカー部は部活の中で王道だと思う。

(強い or 弱い はさておき。)

 

一方で、剣道部ってどうなの?と考えると。

そもそも、僕の高校に剣道部があったのかどうか?すら定かではない。

一年前の今日は、晴れか?曇りか?ぐらい記憶にない。

 

これはもう確率論の問題だが。

①学年一の美男子 or 美女 が剣道部。

②あいつヤベェなと噂されるヤンキーが剣道部。

③クラスの過半数が剣道部。

・・・

などの問いを重ねると、何故、記憶にないかわかる。

(まぁ、恐れずに言うと・・・)

比較的、目立たないのである。

そもそも競技人口が少ないだろうし。

 

だが、本作を読むと。

部活は、どれだけ自分をつぎ込んだか?が肝要であると知る。

 

地味、派手ってどうでもよくて。

17歳たる青春のみなぎるパワーを一心不乱に注ぎ込んだプロセスが大切なのである。

 

磯山香織と西荻早苗の二人は・・・

そりゃもう、青春してますよ。

剣道に賭けていますよ。

剣の道で、泣いて笑って戦って。

全力疾走、渾身の力でぶつかっています。

(時にエアーバックが作動しない事もあろうけど。)

剣の道で友人を得て。

ライバルと戦い。

時に、涙する。

 

そもそも、"青春×部活"ってのは数々の名作を生んでいるのは言うまでもなく。

その魅力を今更語るのは憚られる。

※鳥の唐揚げって美味しいよね!!!と30歳になって語るようなモノだ。

 

ただ、加えて言うなら、題材がニッチだと、余計に面白い。

使い古されていない感じがいいんだよね。

例を挙げると・・・

ウォーターボーイズ(題材 シンクロナイズドスイミング)

ちはやふる(題材 百人一首)

この作品で知って始めようと思いました!!!系である。

「武士道セブンティーン」もその域に達している。

主人公が女の子ってのも魅力。

娘ができたら読ませたいです。

 

僕の好きなシーン。

冒頭に磯山香織が西荻早苗に対して心の内でとある決意をする。

西荻西荻、キサマという奴は。

そしてあたしは誓った。

西荻。次に会ったとき、あたしはお前を、必ず、斬る。

 

 ・・・

17歳です。

本作、全編を通してこの類のユーモアに溢れている。

キャラクターとしての磯山香織が秀逸。

シュールで自嘲気味ながら、愛すべきキャラクターである。

 

ホント、青春って、良いものです。

ジャケットの青色も鮮やかでみずみずしい。

こんな子供に育ってほしいな、とも思いました。

 

追伸

僕は間違えてセブンティーンから読んでしまいましたが。

シックスティーンがありますのでお気をつけ下さい。