のらねこ日記

読書、映画、考え事など。色々なテーマを扱える人になりたいです。

「3度目の殺人」 3度目の殺人とは何を意味するのか?

「3度目の殺人」

このタイトルの意味は何なのか?が肝。

緊張感の滲む空気感でストーリーが進む。

誰しもが考えるはず

"3度目の殺人"とは何を意味しているのか?

2度目までは物語の中で明らかになっている。

では?示唆される3度目とは?

 

f:id:anfield17:20170913213625j:plain

 

この点はミステリーの"誰が犯人なのか?"を隠す楽しさにも似ていて。

 

結末はどうなるのか?

もしくは、どっちの意味を選ぶのか?

最後までわからない。

故に、緊張感が持続する。

 

鑑賞後、愕然とする。

いわゆる勧善懲悪的な映画ではない。

色々な可能性を示唆し包括していると思う。

故、"いや、俺はこう思う、私はこう思う"が対立する可能性あり。

でも、それは素晴らしい映画の証左。

 

あらすじを引用。

そして父になる」の是枝裕和監督と福山雅治が再タッグを組み、是枝監督のオリジナル脚本で描いた法廷心理ドラマ。

勝つことにこだわる弁護士・重盛は、殺人の前科がある男・三隅の弁護を仕方なく担当することに。

解雇された工場の社長を殺害して死体に火をつけた容疑で起訴されている三隅は犯行を自供しており、このままだと死刑は免れない。

しかし三隅の動機はいまいち釈然とせず、重盛は面会を重ねるたびに、本当に彼が殺したのか確信が持てなくなっていく。

是枝監督作には初参加となる役所広司が殺人犯・三隅役で福山と初共演を果たし、「海街diary」の広瀬すずが物語の鍵を握る被害者の娘役を演じる。 

 

昇華させているのは役所広司さんの力が大きいと思う。

本作では殺人の前科を持ちながら、再度殺人を犯した犯人の役を演じる。

 

彼が作品の肝。

観客は"3度目の殺人"の意味合いを探るヒントを探す。

だが、役所広司を支点として善悪が振り子のように振れる。

つまり、わからない、のである。

彼が再度殺人を犯した犯罪者として死刑に値するのかどうか?が。

 

主人公である弁護士(福山雅治)も同じように揺れる。

この点が、観客とシンクロする部分があり。

そこに本作の魅力がある。

 

何にどう揺れるか?との点は見てのお楽しみとすべきだと思うが。

 

テーマは深い。

司法の問題が直球的に語られる。

臭いものには蓋、との考え方が滲み出る。

青臭く言えば、正義とはどこにあるのか?とも思う。

 

本作はあくまで主観的作品である。

主人公である弁護士 重盛(福山雅治)の目線で見た一つの殺人事件と言っていい。

だからこそ、映画の描かれ方だけが真実ではないと思う。

劇中の「お前みたいな奴がいるから犯罪者が罪と向き合えないんだ」的なセリフが心に棘を残す。

 

事実は一つしかない。

だが、真実は事実の周りにいくらでもある。

一つの殺人事件を弁護士側からどう見えるか?

これは事実に対して、"弁護士が見る真実"だと思う。

真実には、"そう思いたいだけ"、との願望が混じっている事がある。

そう考えて、この映画を考え直すと、言葉を失う。

 

間違いなく良作。