のらねこ日記

読書、映画、考え事など。色々なテーマを扱える人になりたいです。

儚い羊たちの祝宴

カニバリズム

いわゆる、人肉を食べる事、である。

 

人間がやってはいけない事の中には、

①環境によって刷り込まれたもの

②人間の本能的に拒絶するもの

に分かれる、と僕は考えるが。

カニバリズムは後者だと思う。

 

①環境によって刷り込まれたもの、については。

(世の中の女性からすると猛反発かもしれないが)

例えば、一夫多妻制、とは子孫を増やすために有益な事(=本能的には受け入れるべきもの)であると思う。

ただ、環境がそれを許さない。

不倫、との言葉が意味する通り、倫理的に許されない、のである。

 

とかく、この、本能的にやってはいけない事(禁忌と表現される)の呪縛は強いものがあり。

今回読んだ小説は、その呪縛的な所を漂っているような小説、である、と表現したい。

 

儚い羊たちの祝宴

米澤穂信

 

この作者の作品は「満願」に続き、二つめ。

印象として。

ダークな部分が実に印象的。

 

あらすじを引用

夢想家のお嬢様たちが集う読書サークル「バベルの会」。

夏合宿の二日前、会員の丹山吹子の屋敷で惨劇が起こる。

翌年も翌々年も同日に吹子の近親者が殺害され、四年目にはさらに凄惨な事件が。優雅な「バベルの会」をめぐる邪悪な五つの事件。

甘美なまでの語り口が、ともすれば暗い微笑を誘い、最後に明かされる残酷なまでの真実が、脳髄を冷たく痺れさせる。

米澤流暗黒ミステリの真骨頂。

 

 

思考回路、がダークなのである。

怨恨、などと表現できる、単純な話ではなく。

ネジが外れている、と言った方が正しい。

そこは、いわゆる、カニバリズム、的な話と似通うものあり。

禁忌的な深層でのダーク。

本作の魅力はそこにある。

 

短編集が連なる。

共通するのは、漆黒の闇。

人間が生み出す闇を。

いや、醸造する闇、と言った方が良いか。

これでもか、と表現する。

実に力のある作家だと思う。