のらねこ日記

読書、映画、考え事など。色々なテーマを扱える人になりたいです。

お腹の中は"体内"ではありません。"体外"です。

お腹の中は体内ではありません。

"はあ?何を寝ぼけたことを?"と思ったかもしれない。

ただ、生物学的な話をすると。

お腹の中は"体内"ではありません。"体外"です。

 

口から肛門までを1つの管と考える。

これはイメージつくだろう。

口、喉、腸、肛門は1つの管であり、故に我々は排泄が可能になっている。

いわば、ちくわのようなもので。

ちくわの穴は外気に触れているので、外なのである。

そう言われれば、体外か?と思っていただけただろうか。

 

何故、そんな話をするか?というと。

消化のダイナミズムに感動したからだ。

外的なものを体内に取り込む行為は、生命が長い歴史をかけて会得した力である。

 

体内と体外。

そこには大きな違いがある。

 

例えば、元々、牛であった肉が自分の肉に変わるプロセスは並大抵の事ではない。

他者が取り込まれる行為を、食べ物を消化して云々等と表面的に理解していたのでは、生命のダイナミズムは理解できない。

 

子供の頃、豚肉を食べ続けたら、豚になるのだろうか?と思った事がある。

"豚肉を自分の体重と同じだけ食べたら豚になってしまうに違いない。そろそろ豚肉を食べるのをやめたほうがいいかもしれない"

母親に話をしたら、そんなことをありえない、と一刀両断された記憶がある。

何故なのだろう?

 

ポイントは、他者を体内に取り入れる重みである。

気軽に他者を取り入れるわけにはいかないのである。

他者を自己に取り入れるとは、簡単な事ではないのだ。

ここらへんの感覚がお腹を体内と考えていると備わらない。

 

自己の中に他者が入り込んだ副作用としてよく聞くのが、拒絶反応である。

ロボットの腕が故障した際、他のロボットから腕を奪って自分の腕にするシーンを漫画でみたことがある。

ただし、人間はそう簡単にいかない。

自分の腕がなくなったからといって、他の人の腕を移植したら、拒絶反応が起きてショック死する。

臓器移植ではドナーに登録し、自分に適応する提供者が見つかるまで待たなければならないのである。

 

そうならないために、人は体内に他者を取り入れる時、厳重な注意を払っている。

つまり、元々持っていた他者の情報を一切分解してしまうのである。

それが、消化活動である。

 

消化とは、何となく溶かして吸収しやすくしている程度のイメージであったが、そう単純なものではない。

 

例えば、先ほど取り上げた豚肉。

豚肉のたんぱく質とは、豚のDNAが発現した結果である。

つまり、豚のDNAに由来する情報がぎっしりあると言って良い。

そのまま吸収した場合、他者の情報が入り込み、ぶつかり合う結果となる。

それを防ぐために、消化によって、情報を全てバラバラにしてしまう。

我々の体内に入る頃には、もはや豚の情報はなくなっているのである。

 

たんぱく質とは、アミノ酸がDNAによって発現した結果である。

※消化は、たんぱく質アミノ酸に戻す事によって、何者でもない状態にしてしまう。

 

イメージしやすいように。

アミノ酸は材料。

・DNAは設計図。

たんぱく質が構成物、である。

 

・豚のDNAはアミノ酸を豚のたんぱく質に変える。

・人間のDNAはアミノ酸を人間のたんぱく質に変える。

 

つまり、

①豚のDNAによって発現したたんぱく質を、材料であるアミノ酸に戻す。

②人間のDNAによって新たに発現させ、たんぱく質を作っている、

とのプロセスを踏んでいるのである。

 

お腹の中が体外である、とはそういう意味だ。

あくまで、外なのである。

外であるからこそ、他者を取り入れる事ができる。

我々の内部に入る頃には、もう他者であった跡形もない状態なのである。

 

僕自身が驚いたのは、生命の緻密さである。

他者は自己になり、自己もまた他者になりうる。

いわば、リサイクルの思想。輪廻転生。

生命はダイナミズムの中に存在している。

 

ちなみに、読んだのはこの本。

f:id:anfield17:20160130113024j:image