のらねこ日記

読書、映画、考え事など。色々なテーマを扱える人になりたいです。

高い所は嫌い、でもボルダリングは好きだ。

ボルダリングに挑戦した時の事を書く。

f:id:anfield17:20170104092736j:plain

 

元来、僕は、位置エネルギーを活用する営みがあまり好きではない。

・学校のスキー教室だって"風邪で欠席"。

・学生時代のスノボー祭りは"お断り申し上げ"。

・遊園地は牽制球投げまくり、好きではないアピールを繰り返す。

・・・

一言で。

高い所が好きではない。

理由は簡単。

落下時を想定した時のリスクを考察した結果である。

位置エネルギーは高まれば高まる程リスクが増大するもの。

 

僕はまだランドセルも背負わないような幼子の頃より高い所のリスクに気づいていた。

(その点、慧眼と言うべきであろう。)

 

例を挙げれば、幼少期。

消防署イベントで、消防車のはしご車に乗せられた事がある。

親曰く、"生まれたての子鹿以上に足がガクガクしていた"との事。

その時点から僕は"なさけない奴"のレッテルを貼られたようなのだが。

(小学生だったら、子鹿、子鹿の大合唱が始まっていたかもね。)

 

f:id:anfield17:20170104092750j:plain

※その時の写真ではありません。

f:id:anfield17:20170104092817p:plain

※これ以上にガクガクしてた?!

 

僕から言わせれば。

何故、火事でもないのにリスクを背負わなければならないんだぁ!!!との悲痛な叫びを"生まれたての子鹿のガクガク風に"で表現しただけである。

決して、怖かったのでない。

 

そんなわけで、極力、位置エネルギーの変動を避けた人生を送ってきた。

人生の平均位置エネルギーの分布図みたいなものがあったら日本人平均を下回っている自信がある。

なお、閉じられた空間なら高い所も大丈夫なので不便はない。

住処も4Fだし、飛行機もOK。スカイツリーだって登った事ありますよ。

 

と、そんな僕がボルダリングたるものに挑戦したのである。

(何らかの強制力が働いた結果である事はご察ししていただけるだろう。)

 

最終的に何事も挑戦だなとの気持ちでトライ。

結論的に結構面白いじゃん、との思い。

 

2回しか行っていない初心者目線だがボルダリングとは・・・

身体を使った垂直方向の知的パズルである。

と定義する。

 

ご存知の通り、カラフルなブロックを掴んで上に行くのが目的のボルダリング

重要なのは、パワー?体幹

いや、まずはイメージトレーニングです。

 

ゴールまで上がるために色々なルートがあるわけですよ。

基本的に同じ色のブロックしか掴んではいけない。

地上でルートを確認し、イメトレが最重要。

やらねば位置エネルギーが高まった状態でプルプルしながら次のルートを探す羽目になる。

 

過去にスポーツをかじったような男だと。

とかく猪突猛進パワーで何とかしようとする傾向があるが。

いたずらにスタミナを奪われるばかりである。

とにかく、先に考える事が肝要。

"ここをギュッと掴んで、フッと力を抜いて、スラッと体重を移動し、グィンと伸ばす!"

このイメトレが落下を未然に防ぐのである。

頭の使い方がパズルをやっているような感覚。

 

道具はレンタル可能。

初心者でも楽しめる点が高評価。

程々の疲れは気持ちよく。

最近、流行っているのは頷ける。

 

ただ、一つ追記しておくと。

僕が楽しかったのは5m程度の高さ限定である。

 

15m程の高さでロープを装着して登るエリアも半強制で登らせられて・・・。

結果は語るまでもない。

僕の中の"生まれたての子鹿魂"が咆哮していましたよ。

シンゴジラに負けじ劣らず激しくね・・。

社会人なので魂の咆哮だけで済みました。

 

もしよかったらみなさんどうぞ。