のらねこ日記

読書、映画、考え事など。色々なテーマを扱える人になりたいです。

何者

就活。

SNS

二つのテーマで若者を描く。

 

描かれるのは、行き場のない不安、である。

 

「何者」

朝井リョウ

 

良い作品。

僕自身は今、31歳であり。

もう少し下の世代にはドンピシャリの作品だと思う。

 

あらすじを引用。

就職活動を目前に控えた拓人は、同居人・光太郎の引退ライブに足を運んだ。

光太郎と別れた瑞月も来ると知っていたから――。

瑞月の留学仲間・理香が拓人たちと同じアパートに住んでいるとわかり、理香と同棲中の隆良を交えた5人は就活対策として集まるようになる。

だが、SNSや面接で発する言葉の奥に見え隠れする、本音や自意識が、彼らの関係を次第に変えて……。

直木賞受賞作。

 

自分自身が嫌な奴だと感じる瞬間。

誰しもが経験があると思う。

 

例えば、

他人の成功を素直に喜べない、など。

僕自身、自分の中の醜い感情、と対峙した経験は何度もある。

 

就活はまさに醜い感情が明らかになるもので。

"内定をもらっていない人"が"内定をもらった人"を素直に祝えるか?というと。

非常に複雑。

余程の大親友であれば話は別であるが。

ただのクラスメイト程度の存在であれば・・・

"よかったじゃん!!!おめでとー!!!"

との言葉を発する事は出来たとしたって。

自身に生まれるのは、焦燥感、だけである。

 

祝っていない、と言ったら嘘になる。

だけど。

心の中に蓄積する黒い影のようなものは確実に存在する。

認めたくはないけれど。

人間的なごく普通の感情、である。

 

 

本作は、"ごく普通の感情" が巧みに描かれている。

劇的、ではない。

でも、着実に淀みが溜まっていく。

 

若者たちが淀みに対してどう向き合うのか。

そこにSNSが絡んでくる。

ストーリーの起伏が激しい作品ではないが。

最後までの流れは実に丁寧でスムーズ。

さすが直木賞

 

登場人物は主に5名。

それぞれが弱さを抱えている。

これがまた典型的な弱い若者、を描いていて。

正直な話、イライラする部分もある。

 

ただ、思うに。

自分自身にも社会の波に飲まれる前の自分は存在していて。

他人とは違う何か、になりたがっていた。

今の僕は彼らの弱さに一致はしないが共感する。

 

作品の中に限って言えば、彼らを愛する事は出来なかったが。

彼らの未来を愛する事は出来そうな気がした。