のらねこ日記

読書、映画、考え事など。色々なテーマを扱える人になりたいです。

映画「スポットライト」

誠実で丁寧な作品だと感じた。

純粋な娯楽とは言い難い。

だが、まさしく観る価値のある映画。

 

スポットライト~世紀のスクープ~

f:id:anfield17:20160501140858j:plain

 

カトリック神父による児童の性的虐待。

それを隠蔽する教会。

この巨大な権力に対して、新聞が立ち向かう。

 

まず、日本人からすると、カトリック教会の存在がいまいちピンとこない。

ただ、理解できずとも、話にはついていけるので心配ない。

感覚的な話をすると。

教会を疑うってのは、自分が立っている大地を疑うようなものなのだと思う。

 

権力を持つ者に対して、言論で立ち向かう。

"ジャーナリズム"の理想の姿ではないか?

 

批評が目的ではない。

重要なのはムーブメントである。

言論により、社会の波を生み出すのがジャーナリズムなのだ。

 

批評家について考える時。

常に思う事。

行動をしない批評家は無価値である。

もしくは、行動につながらない批評は無様である。

 

会社において・・・

"〜すべきだ!"と毎回会議で同じ主張する者。

ならば、今すぐやれよって話なのである。 

どんな批評も最終的には行動につながらなければ意味がない。

 

ただ、常に行動者が偉大か?と言うと、そうでもない。

木を見て森を見ぬ"即時実行型"の人物は大抵チームを混乱に導く。

そこら辺が難しい所である。

 

特に、不特定多数に対して情報を発信するマスメディアはこのジレンマに陥りやすい。

 

昔、就職活動で新聞社を訪れた時。

こんな場面を見たことがある。

 

学生「社会を変えたいと思って新聞記者を目指しています。」

新聞記者「それならば、政治家になったらどうだろう?」

・・・

これはまさしく正論だと思った。

新聞記者は、行動者ではない。

社会の変革における内側にいないのである。

・貧しい人へのセーフティーネットを。

・男女平等の社会を。

・環境に優しい社会へ。

・・・

そんな御託をいくら並べても社会は変わらない。

実際に社会を変えるのは、そこにいる人々である。

 

では?

新聞とは?ジャーナリズムとは?

 

社会の中で照らすべき所を照らす"スポットライト"である。

人々の耳目を集める。

隠蔽された真実を明るみに出す。

結果、社会が進むべき方向を選ぶ。 

進んでいく道筋を決めるのではない。

判断するのは、人々である。

 

本作を観た後。

映画的な感想よりも、歴史的な事実(実話に基づくとの事)に対する思慮が先にある。

マスコミと聞くと、嫌悪感がある人もいるとは思うが・・・

この映画を観ると、役割の重要さを改めて感じる。

 

※追記

信念を持って、何かに取り組む姿はカッコイイ。