のらねこ日記

読書、映画、考え事など。色々なテーマを扱える人になりたいです。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

無償のギブはいつかテイクとなります。

ギブアンドテイクとは言うものの。 ギブアンドテイクを滲ませるとテイクができなくなるものです。 つまりは、テイクするためのギブ。 俺がこんだけやってあげているのだから見返りを寄越せとの空気は思っていても滲ませるべきではなく。 無償のギブによって…

働かないアリに意義がある、かと言って、働かなくて良いわけではない。

子供の頃は虫を追いかけた少年だったので。 アリの行進が何処に向かっているのか追ったりしたものだ。 ・何処へ行くのか? ・何処より来るのか? 小さな疑問で一日を過ごした日々。 懐かしくも思う。 時を経て、今。 アリについて組織論的な話をする。 もは…

"発酵と腐敗を区別するのは、科学ではなく文化である"

発酵に関する本を連続で読みて。 つくづく、発酵がもたらす恩恵のありがたさに感謝する。 発酵は人類の文化であると言っても良い。 そもそも、お酒自体が発酵の結果なのですもの。 お酒のない人生はオアシスのない砂漠と同じである。 もちろん、お酒を一滴も…

インプットよりもはるかに重要な事は"アウトプット"である。

社会人になって何年か経つと。 "自分なりの仕事術"が身につく。 指導ご鞭撻、諸々の結果であったり。 自分の中での試行錯誤の末でもあり。 まあ、何にせよ。 仕事のスタンスは固まってくるものである。 当然、僕自身も、"こうあるべき"論はあって。 語り出す…

今週のお題「好きな街」 神保町に決まってます。

今週のお題「好きな街」 好きな街と言われれば。 言うまでもなく"神保町"である。 言わずと知れた"本の街"。 僕の人生は"本"の影響を如実に受けており。 母が読んでくれた絵本から始まって。 今に至るまで、本と一緒に人生を過ごした。 本に浸かって生きてき…

フグの毒を漬けて食う。発酵の力、そして勇気。

目に見えぬものをコントロールするのは難しい。 至極、当たり前の事を言うが。 難事を伝統技術として育んできたのが日本である。 (日本だけに限った事ではないけれど。) 具体的に言うと。 ・日本酒 ・漬物 ・味噌 ・醤油 などなど。 これらは全て発酵技術に…

進化した要因はエラーです!

進化はコピーのエラーによって成り立つ。 この考え方が僕は好きで。 完全なる複製は先に進む事ができない、と考えると。 気が楽になる。 時には失敗する事で先に進める事もある。 何の話かと説明をすると。 遺伝子 DNAの話。 DNAはコピーする事で増殖する。 …

〜微生物は空気のように重要なものです〜 「発酵」中公新書

発酵。 実に奥深いテーマである。 人類史上においてでも。 発酵の発見は一つの転機を産んだであろうし。 歴史を変えた、と言ってもいい。 知る or 知らない で世界の見え方が一変。 我々は常に微生物に囲まれている。 「発酵」 〜ミクロの巨人たちの神秘〜 …

GAFA 〜今、知るべき事、時代に考えるべき事〜

ビジネス書を読まぬと思ってた時もあるけれど。 読むと得られるもの多く。 食わず嫌いは人生の損である。 G A F A Google Apple Facebook Amazon 時代の寵児を四騎士と例えて、語る。 2018年。 時代に住みつく中で、知らぬ者がいない企業。 影響力は言うまで…

リーダー像は1つではない!「のぼうの城」 和田竜

"小さく叩けば小さく鳴り。大きく叩けば大きく鳴る。" 西郷隆盛を坂本龍馬が評した、と言う。 司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」を読んだ時に知ったのか。 はたまた、大河ドラマなのか。 もはや特定できぬが。 ・・・ 絶妙な評に感心した記憶がある。 感心した…