のらねこ日記

読書、映画、考え事など。色々なテーマを扱える人になりたいです。

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

生物の定義とは何か?「生物と無生物のあいだ」

面白かった。 "生物と無生物のあいだ"には何があるのでしょう? そもそも違いとは何か? "あいだ"には薄い紙一枚程度の差しかないのか。 それとも、大きな隔たりがあるのか。 誰しも自分自身は生物だと思っている。 ならば、その定義は? 今、僕が向き合って…

マジックワード。 "一番大切なのは呼吸じゃ。"「呼吸の極意」

マジックワード。 "一番大切なのは呼吸じゃ。" 何らかの道を究めた好々爺がそう語ると説得力を帯びる不思議な言葉である。 これは何ら道を究めていない人が言うと、カスカスの発泡スチロールみたいに軽い言葉になる。 僕は過去に一度、後輩に対し・・・ (ち…

文章についての考察

文章がうまくなりたい。 小学生以来の願望である。 多くの人が一度は思った事があると思うのだよね。 学生時代の作文に始まり、社会人には報告書が付き纏う。 社会人になって思う。 文章が下手な人は仕事ができない事が多い。 報告書に誤字脱字が多いと、ダ…

"失恋した女の子が友達と一緒にカラオケで歌いまくって一夜を明かす"なんて行動は理に適っているのかもしれない。

「睡眠のはなし」たる新書を読んだ。 著者:内山真 中公新書 ズバリ、睡眠の基本が書いてある。 1) 睡眠時間について 最も関心を引くのが、いったい何時間寝たらいいの?との疑問である。 本書では、6時間〜7時間ぐらいでは?との極めて常識的な時間が提示さ…

早起きは三文の得?

"朝型・夜型論争"を時々耳にする。 ①朝型とは・・・夜10時に寝て、朝5時に起きる。 ②夜型とは・・・夜3時に寝て、朝10時に起きる。 同じ7時間睡眠であるのだが、多くの場合、朝型人間が世の中の規範とされるイメージがある。 例えば、夜型をこじらせた大学生…

一度は疑われるべき多数決。「多数決を疑う」

シンプルで言いたい事がはっきりしている新書は良い。 テーマは"多数決"。 「多数決を疑う」 〜社会的選択理論とは何か〜 坂井豊貴 著者の立ち位置を引用する。 多数決ほど、その機能を疑われないまま社会で使われ、しかも、結果が重大な影響を及ぼす仕組み…

本を紹介する営みについて②

僕は本ブログで色々な本を紹介してきた。 そして、今後も紹介するつもりである。 ちなみに、本を紹介する営みで一番嬉しいのは・・・ "(紹介した)本を読んだよ!!!おもしろかった!!!" と言われる事である。 今までそう言ってくださったご丁寧な方々に感…