のらねこ日記

読書、映画、考え事など。色々なテーマを扱える人になりたいです。

エッセイ

不謹慎について

"不謹慎だ!" とよくネットで話題になる。 震災後に笑顔の写真をSNSにアップすると、"不謹慎の大合唱"が始まる世の中である。世知辛い事、この上なく。 ※この件について、個人的には叩くほどの事か?と思う。 雰囲気で察してもらえたかもしれないが・・・。 …

細菌とウイルスの話。

細菌とウイルスの話。 目に見えない奴ら。多くを知らず。 僕自身の認識から話を始めたいと思う。 まず、僕自身、細菌とウイルスの区別が不明であった。 細菌?ウイルス?そんなん知らねーよ。 どっちも風邪を引き起こす悪い奴らだろ?" …との認識。 常識的な…

たんぱく質とDNAの関係

たんぱく質は英語でプロテインである。 "ボディビルダーが飲んでいるヤツね。"とか。 "お肉に多く含まれている栄養素ですよね。"・・・ 程度のイメージであろうか。 "俺、プロテインなくっちゃ生きていけないっす。" と発言したら、筋肉バカだと思われます。…

ウイルスに関する考察。

ウイルスに関する考察。 何冊か読んだ本により思うところあり。 前回もブログで触れたのだが。 ウイルスは哺乳類の進化にとって必要であった。 anfield17.hatenablog.com ※読むのが面倒くさい人もいると思うのでまとめると。 哺乳類はウイルスの遺伝子を取り…

動的平衡。私たちは常に入れ替わっている。

福岡伸一さんの本を何冊か読んでいると、"動的平衡"がテーマである事がわかる。 ※読み終えた福岡伸一さんの本たち。 動的平衡とは何か? 化学平衡は反応が停止した状態にあるのではなく,正方向と逆方向の反応速度が等しくなったため,見かけ上は反応が停止…

快楽快楽/極楽極楽

極楽極楽、と言えば、風呂を思い浮かべます。 快楽快楽、と言えば、何やらいかがわしい感じがあります。 もし、とあるお店の看板に"快楽の館へようこそ"と書いてあったなら、完全に夜のお店、R18指定である。 極楽の館ならば、ご老人が満面の笑みを浮かべて…

快楽ボタンを押し続けるラット。

ある実験の話を読んだ。 実験用ラットの脳に電極を刺す。 電極はボタンにつながっており、押すと"ラットは快楽"を感じるようになっている。 ラットが自分でボタンを押せるようにしておくとどうなるか? ・・・ 結果は少々寒気がするものになる。 ※仕組みを説…

インプット/アウトプットにおける"置く意識"

"put"は"置く"との意味。 クイズ番組で見たごく当たり前の光景。 何となく、ハッとしたのは、インプット/アウトプットの"プット"は"put=置く"の意味だったのかと今更気づいたからである。 ※僕は英語は詳しくないので、実は違いました、との事があるかもしれ…

文章についての考察

文章がうまくなりたい。 小学生以来の願望である。 多くの人が一度は思った事があると思うのだよね。 学生時代の作文に始まり、社会人には報告書が付き纏う。 社会人になって思う。 文章が下手な人は仕事ができない事が多い。 報告書に誤字脱字が多いと、ダ…

早起きは三文の得?

"朝型・夜型論争"を時々耳にする。 ①朝型とは・・・夜10時に寝て、朝5時に起きる。 ②夜型とは・・・夜3時に寝て、朝10時に起きる。 同じ7時間睡眠であるのだが、多くの場合、朝型人間が世の中の規範とされるイメージがある。 例えば、夜型をこじらせた大学生…

本を紹介する営みについて②

僕は本ブログで色々な本を紹介してきた。 そして、今後も紹介するつもりである。 ちなみに、本を紹介する営みで一番嬉しいのは・・・ "(紹介した)本を読んだよ!!!おもしろかった!!!" と言われる事である。 今までそう言ってくださったご丁寧な方々に感…

私のテーマソング。転じて、人生に関する考察。

今週のお題「私のテーマソング」 私のテーマソング? さらっと、壮大な事を聞く。 そもそも"テーマ"の意味とは。 ①作品の主題。 ②(論文・演説などの)中心的課題、構想。 (新明解から) +ソング。 そして、"私の"なのだから・・・ "私の主題を歌"で表すって事…

本を紹介する営みについて

本を紹介する営みについて考えてみる。 ブログを始めてもう1年以上経った。 "本"を紹介する内容が多い。 これは、僕自身が本好きである事を土台としている。 冊数で語る事は無意味だと思うが、ボリューム感をお伝えするにはちょうどよい。100冊/年ぐらいのペ…

結婚を決めた理由について。(30歳を間近にしたワタシの神経をタワシで逆撫でるようなお題)

今週のお題「結婚を決めた理由」 "今週のお題"は時間が許す限りエントリーする気概あり。 ランダムで与えられしお題を語る深さがある男になりたく思うが故。 あらゆるテーマを語る深さ、振幅のある男を目指す。 ふむふむ。今週のお題「結婚を決めた理由」 ほ…

君は本棚を語れるか?

本棚を整理した。 中々、骨の折れる作業である。 正確な冊数は不明だが、蔵書もかなりある。 おそらく、1,000冊は超えているだろう。 "何ページになるのかしらん?"等とくだらない事を考えながら整理していたら、あっという間に、夕暮れ時になっていた。 本…

背水の陣と逃げ道の効果。

僕の人生において、"背水の陣"を敷いた事が何度あるだろう?と考えてみる。 背水の陣とは。 逆境に追い込まれて覚悟を決め、全力をあげて勝負すること。逃げようのない位置に自分をおき決死の覚悟で戦うこと。 いわゆる、「項羽と劉邦」にて。 韓信たる戦の…

読書はイベントになる時があります。

今週のお題「読書の夏」 お題が"読書の夏"ですと!? "!!!" ついに"読書の夏"が市民権を得る時が来たか?! これは、僕も布教に協力しなければ!と思い、ブログを書く。 日本の人々に"夏といえばなんですか?"と聞いて、 "読書"と答える人は僅少であろう…

大学時代に試みた太陽に関するバカな試みと太陽のススメ。

今週のお題「夏の食事」 植物にできて、人間にできない事はない。 夏の食事など、光合成で充分だ!!! 光よ!!!我が体内で覚醒し、エネルギーとなるのだ。 二酸化炭素を吸って、酸素を吐くのだ。 後に私は環境省からエコに多大なる貢献をした男として表彰…

学生時代の肝試しにて。

今週のお題「ゾクッとする話」 幽霊は信じぬ性質である。 というより、そういう場所には赴かず。 学生時代は"肝試し"と呼ばれるものは避けて通ってきた。 "あんなものは女子と一緒に暗闇を散歩したいが故の姑息な策略であろう。そんなに歩きたいのなら勝手に…