のらねこ日記

読書、映画、考え事など。色々なテーマを扱える人になりたいです。

君は本棚を語れるか?

本棚を整理した。

中々、骨の折れる作業である。

正確な冊数は不明だが、蔵書もかなりある。

おそらく、1,000冊は超えているだろう。

"何ページになるのかしらん?"等とくだらない事を考えながら整理していたら、あっという間に、夕暮れ時になっていた。

 

本棚を整理する過程で、"はて?僕はこの本棚を語れるだろうか?"と思うようになった。

 

"本棚を語る。"とは何か?

つまりは、"本のつながりを語る事"である。

 

"本棚を整理する"とは、"本を分類する"とイコールである。

例えば、小説であれば、"著者ごとにまとめる"が一番スタンダードである。

まず、夏目漱石が10冊並べば、"夏目漱石"の棚ができる。

・・・

"では?夏目漱石の隣はどうする?"

・・・

選択肢① "な"で始まる作家を並べる。じゃあ、中上健次にするか!

選択肢② いや、明治の文豪つながりで森鴎外にしよう。

選択肢③ 夏目漱石の評論を、江藤淳を置くか。

など。

 

この中で"選択肢①"の五十音順は"意思のない本棚"である。

(作家別しりとり大会みたいなものがあり、訓練の一環ならば話は変わる。)

選択肢②は"明治の文豪"を、選択肢③は"夏目漱石"をひとまとめにしようとしている。

まとめる、とは、つまり、テーマを持つとの事だ。

 

選択肢②は、"明治の文豪を語れる本棚"と言えるだろう。

それでは、夏目漱石が明治の作家だと知らなければ?

そもそも選択肢②は存在しない。

この辺りに、"本棚の個性"みたいなものがあって面白い。

 

僕の場合。

"夏目漱石"の他に・・・

古代史が好きなので、"聖徳太子"関連の本が5冊ほどある。

文学BOYを気取った時期に、"樋口一葉"を読んだ。

一般教養の一種だろう、と"福沢諭吉"の自伝を読んだ事もある。

武士道の"新渡戸稲造"もありますよ!

 

"夏目漱石"

"聖徳太子"

"樋口一葉"

"福沢諭吉"

"新渡戸稲造"

・・・(もうお分かりだろう。)

 

これらの蔵書を並べれば、"新旧お札本棚"が出来上がる。

そうなると、隣は"日銀がわかれば日本経済がわかる"との池上彰の本を並べると更に意図が明白になる。


そうなると、

"野口英世"の本がない!次読んでみるか!!"

"あっ!!!「源氏物語」はあるのに二千円札の存在忘れてた!"

"伊藤博文かぁ・・・まぁ、代わりに「世に棲む日々」を置いとくか!

みたいな話になる。

 

バカな話と思っているかもしれないが、"お札になるぐらいの偉人を集めた本棚"なのだから最終的には教養の塊になるのは間違いない。

そして、そもそも、"なぜ、お札に選ばれたのか?"が読み解けるかもしれない!

更に、"未来のお札候補本棚"も創れるかもしれない。

お札法則博士と呼ばれる日も近い。日銀に就職できるかもしれないな。

最終的には、"自分がお札になる方法"を・・・。

 

何が言いたいか?

"本とは単独で完結されるにはもったいない"って事だ。

"共通点"を見つけようとした方が断然楽しい。

そして、"共通点を見出す事"="本棚を語る"だと思う。

 

ちなみに、この"新旧お札本棚"。

アイディア止まりで実行には移しませんでした(笑)